10年以上前から年金だけじゃ足りないって話出てたし少 – 貯蓄と年金

10年以上前から年金だけじゃ足りないって話出てたし
少し考えられる人ならサラリーマンでも自営業でも別の年金タイプの
保険入って備えてるのが普通だけど。
年金の原資足りなければ次は消費税増税って話になる
10月からの消費税増税は、自民党にとって首絞める結果にな – 消費増税とコンビニ

10月からの消費税増税は、自民党にとって首絞める結果になりそう。
立憲などの反対の主張で何も解決しない野党を出し抜いて、
N国が、国民の不満をネタにさらに躍進しそう。
ほんとーーーに、ふざけんなと
そりゃ、支給開始を先延ばしにして、支給額も減らせば、持続 – 年金問題

そりゃ、支給開始を先延ばしにして、支給額も減らせば、持続可能でしょうよ。
自分が貰うであろう頃には、100才からの支給(平均年齢より長生きしたご褒美)になると諦観してる。
選挙の為に火消しでいっぱい
なんでもいいでしょ。使えるものは使っとけ。やめるって – 退職代行

なんでもいいでしょ。使えるものは使っとけ。
やめるってどんな会社でも気まずいものだし、誰が何を思ってるかわからない。
顔合わせずにやめられるなら代行使った方が揉める可能性が少ない。
恋愛でも仕事でも別
ほっともっとに弁当買いに行くと出てくるまでに20分近くかかる – ほっともっと

ほっともっとに弁当買いに行くと出てくるまでに20分近くかかるから
買いに行かなくなったって言うか二度と行かなくなったわ。
そんな店だが良く持った方だろう・・・
肉野菜のタレが変わったからなぁ・・前
いつも思うが、タイトルの付け方が誤解を生む。共同通信 – 貯蓄と年金

いつも思うが、タイトルの付け方が誤解を生む。
共同通信のみならず記事を読んで貰いたいが如く、何でも有りの昨今。
街中に高級車が増えた一方で庶民はこれですわ
日本は格差が小さいのが取り柄だったのに
面倒だから一律8パーのままで。禁止されてなかった – 消費増税とコンビニ

面倒だから一律8パーのままで。
禁止されてなかったっけ?
増税分を小売店が負担するような事は大手しかできないと思う。ますますシャッターを下ろす店舗が増えて、その方たちの消費が減りますね。
増税して
(支給額を減らすか受給年齢を引き上げれば)持続可能 – 年金問題

(支給額を減らすか受給年齢を引き上げれば)持続可能
もう年金には期待してないから納めた顎だけでいいので返してくれ。
バブル株価を維持するために、
全部外国人に持っていかれました。
ウソ
お互いに切る、切られる関係性にするしかない仕事なんて – 退職代行

お互いに切る、切られる関係性にするしかない
仕事なんて所詮は仕事
まあ、そうすると日本の製造業は早晩●ぬと思うし、既に●にかかってるけどね
いいんじゃない
でも自分は辞めるときは自分の口で
どの客層をターゲットにしているかわからんメニュー構成だか – ほっともっと

どの客層をターゲットにしているかわからんメニュー構成だから飽きられる。いっその事高齢者相手の商売にシフトしたら?
まぁ 弁当屋は どこも厳しいと思う オリジンでさえ ドラッグストアとかと 提携して 売り場を確保し