労働

「バックレ」よりはマシ
なのかなぁ…?
私が勤めていたエステも、なかなか辞めさせてもらえなくてバックレる子が多かった。
お客様を勧誘して契約に結びつけるのに長けた人が役職になっているので、親身に相談に

労働

俺もやめる時は使うかなー
正直会社に対して不信感しかない
本社の人間は9時出社の定時上がりで高い給料を貰っているが、地方の営業所は早く出勤し遅くに退社、その割に人の補充がなく給料も低い
売り上げありき

労働

面談した会社が辞めた会社に問い合わせ入れたらどうすんの?これ。退職代行使用という事実はどう考えても結構なマイナスだと思うが。

退職代行は酷いな。
まず、一般論というか人としての話ですよね。
就活生

労働

同僚の20代男性も退職代行を検討中
これで簡単に辞めれるのなら4万円は安いと言ってる
引き止めようにも、この会社に居続けるメリットが浮かばないから応援するしかない
若いときにまぁまぁバブル期でいいお給

労働

本当にやばいブラック企業で利用するのならいいですけど、一般的な普通の企業で面倒くさいからと言う理由で利用してるのなら、社会人としてどうなんでしょうね…。

そんなに時間を短縮して出来た余暇で、
付加価値の高

労働

辞めたいなら会社に行かなければ、会社との関係を絶てばいいのだから、何もこんな代行業者を使う必要はないと思うのだが・・・。
こういう業者を使わないと辞められないということが理解できない。

本人が辞めたきゃど

労働

それ、法律違反です

違う基準を導入する人事の方式とか流行りそう。
人格の問題じゃんよ。そんなの。
逃げる部下もハラスメントしててまるで自覚ない上司も、そういうのを早く見抜いて、みんなで社会の下に追

労働

ブラックではないけど給料が安すぎて転職したいと何時も思う。

人事部があるんだから退職を代行する会社があってもなんら問題ないよな

昔は起業する気があっても 何年か居たほうが得と言われたが
今やそ

労働

この間辞めた、50近い派遣社員は1,2年毎に辞めては次、辞めては次の繰り返し。
自分の能力不足を棚に上げて、上司が悪い派遣会社が悪いと、最後の最後まで自分の力量を認めなかった。
30歳位から、それの繰り返しだ

労働

そうゆう使い方をしてきたからでしょ。
都合のいいようにコキ使って、恨みをかったからだと思います。
そんな時ばっかり、誠意がないだとか、社会人としておかしいだとか都合良すぎだと思います。

とんでもな