もうこれまで派手に、ジャブジャブ緩和ちゃったからね。 – 日銀 金融緩和を現状維持
もうこれまで派手に、ジャブジャブ緩和ちゃったからね。
これから消費税アップで、容易に窮地が予想される以上、
いまから先手というわけにはいかんだろ。
もう、金利上げようよ。
完全に麻薬状態。
今が普通でないことを自覚すべき。
金利上げたら、またやいやい騒ぐんだろうなぁ…
もう聞き飽きた。
インチキばっかせんと5Gで攻めの経済を仕事もライフスタイルも全て変わる
さて、新札発行して、タンス預金需要をいそげ!
もう止まれないんだよ・・・
君が言わなくても黒田は前から辞めたがってるよ。安倍が許してくれないがねw
株18000円割れで評価損発生。
国債平均取得単価150円で金融緩和終了できず償還になると単純計算100円:150円=300兆円:450兆円で約150兆円の損失。
(2018年6月日銀国債保有残高約450兆円)両方損失は最終国民負担。
金融緩和やめようとしても150円の高値なんかで誰も買わない、損失出ても安倍、日銀黒田は責任取らない。やめる頃には2人ともやめてる。国債売ってもうけたのは金融関連、外人も。
市場に流通する国債が枯渇して追加緩和できないだけですよ。
問題があるのは日銀ではなく政府です。
国債残高が明らかに少な過ぎます。
このまま緩和を続けていけば市場から完全に国債がなくなります。
つまり
①国債を発行する
②金融緩和を止める
の二択になります。
日本の絶望的な人為的大不況を考慮すれば必要なのは国債発行以外ないのですが、国民の財産を増やしてしまうため国債発行だけはしたくない政府と財界は金融緩和を止めるのでしょうね。
そこで再び人為的大不況を引き起こすシナリオです。
関連:日銀黒堕、金融緩和は現状維持「躊躇なく」追加策